2013.11.03
第4回ピザ作りワークショップ@ARTh camp2013
新潟のキャンプフェスに参加し、みんなでピザを焼きました!
石窯とトラック、初めての遠出
過去3回はいずれも東京都内・都心のど真ん中のイベントに参加していましたSHARE THE LOVEのワークショップ。今回は初めて東京を飛び出し、新潟でワークショップを開催!近年アートで盛り上がる越後妻有の津南町で2日間行われたARTh campにお邪魔しました。ARTh campは体験型ワークショップを中心としたキャンプイベントで、もの作り・アート・農との出会いを通じた、次世代に残せるサスティナブルアイデアの共有がコンセプト。SHARE THE LOVEにピッタリなこのフェスに、トラックでかけつけました。
どんどん人の輪が広がっていくワークショップ
今回のイベントは、とにかく色々な人たちとの交流が生まれたのが印象的でした。
1日目。いつものように石窯に火を入れ、煙が立ち上ると、人だかりができ、「ポップなトラックですね」「変な形の石窯!」などと声をかけられるうちに、あっという間に1日目のワークショップの定員が満員に。今回はキャンプフェスという会場柄、もともとDIY好きな方々が多いとお見受けし、道具の使い方や焼き加減を参加者にお任せし、おのおのピザを作ってもらうことにしました。「ピザに合う野菜って色々ありそうですね」「もう焼けてるよ!取り出さないと焦げちゃうよ!」など、参加者同士自然と多くの会話が交わされ、最後は同じテーブルのメンバーで記念写真をパチリ…と、和やかな光景が多く見られました。日没後は、ARTh campの目玉であるインスタレーションに光が灯され、幻想的なムードに。暗く肌寒い中メラメラと燃える石窯の火を見ながら、温かい雰囲気の中で語り合い、1日目を終えました。
2日目。SHARE THE LOVEの隣で開催されていた、地元津南町の博物館が開催する「火起こしワークショップ」にピザ作り講師の平松さん・藤原さんが参加。「点火器具を使わずに石窯の火を起こせたら面白い」とチャレンジするも、これが意外に難しく、20分ほど頑張っても火は起こせず。先人たちの技術にただただ驚かされました。
私たちのブースも、「今日は参加できるかな」と前日見学に来てくれた人たちや、「お客さんからウワサを聞いて…」と他のワークショップに出店する人たちが集まり、どんどん賑やかに。そこに「石窯の作り方を教えてください」とブースに訪れたご夫婦が。以前自分たちでチャレンジするも、途中で断念してしまったとのこと。どんな土が適しているかといった材料選びから作り方まで、ワークショップ講師の平松さん・藤原さんのミニ講座が始まり、また人が集まって、さらに笑顔が増えていく…
ARTh campのサブタイトルである「DEAI(出会い)」の通り、本当にたくさんの方々と出会い、楽しい時間を共有することができました。
あなたの地球のための選択は?
ワークショップ終了後、参加者の方々に「地球のための選択」をボードに書いていただきました。いま実際にやっていること、これからやろうと思うこと、大きいこと、小さいこと。それぞれ思い思いのメッセージ・決意を考え書く参加者たち。ある女性は、「地球のためっていうと難しいけれど、手間がかかることを楽しんだり、ひと工夫を加えたりすることですよね。何事も丁寧にってことだと思います。」と、素敵なイラストとともに語っていただきました。SHARE THE LOVEの活動も、1つ1つ手間をかけながら丁寧に広げていきたいと思います。
自分の手でピザ作り
自分の手作りピザ完成!
TRUCK STOREも盛況
あなたの地球のための選択は?
隣のブースで火起こし体験
光のインスタレーション
レポート
Report
- 2023/03 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/03 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/11 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/02 (2)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (1)
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (1)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (3)
- 2018/12 (2)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/08 (5)
- 2017/06 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (6)
- 2016/08 (1)
- 2016/04 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (4)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/05 (2)
- 2015/02 (1)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (1)
- 2014/03 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (1)
- 2013/06 (1)