SHARE THE LOVE

2015.11.13

【イベント告知!】11/21~「それでも有機農業という生き方を選ぶ」

 
 
 

SHARE THE LOVE for JAPAN
「それでも有機農業という生き方を選ぶ」

~写真と映像、農作物で有機農業という生き方を体感するイベントを開催~

2015年11月21日(土)から23日(月・祝)まで、大地にやさしい農業を応援する活動であるSHARE THE LOVE for JAPANのイベントとして『それでも有機農業という生き方を選ぶ』 を開催いたします。

今回のイベントでは、SHARE THE LOVE for JAPANが応援している未来の有機農業を担うべく新規就農された『挑戦者』や、日本の有機農業を牽引する『先駆者』を撮影した写真家・公文健太郎氏の作品を展示。さらには、東日本大震災で移住を余儀なくされた有機農家の今を伝える写真(公文健太郎氏撮影)や映像などもご紹介するなど、SHARE THE LOVE for JAPANと関わりの深い “大地にやさしい農業”に携わる方々の、リアルな姿を伝える内容となります。

 昨年、2014年の活動の集大成として開催したイベント「『土』~有機農業という生き方~」では、WEBサイトに登場いただいた、『先駆者』『挑戦者』の、土と共に生きる姿を写真と象徴的なご自身の言葉を掲出いたしました。会場には、タイトルにもなったそれぞれの方の丹精込めた田畑の土と、その恵みとしての農作物も展示。さらに、“大地にやさしい農業”で大切に育てられた野菜や米を使った料理、お茶などを召し上がっていただくことで、土から生まれた美味しさと香りや食感など、五感で堪能できるイベントとして好評をいただきました。

 今年は、先駆者、挑戦者に加えて、震災を乗り越え、再び“大地にやさしい農業”を目指す皆さんの写真や映像もご紹介することで、より多様な“有機農業という生き方”を伝える見応えのある展示を目指します。


昨年の様子

2014

 
 
【イベント概要】


◆イベントタイトル:
SHARE THE LOVE for JAPAN presents 
 「それでも有機農業という生き方を選ぶ 」

◆実施日程:11月21日(土)~23日(月・祝)
 ・11月21日(土)13:00~17:00
 ・11月22日(日)11:00~18:00
 ・11月23日(月・祝)11:00~18;00

◆主な展示内容:
 ①写真家 公文健太郎氏がSHARE THE LOVE for JAPANにて撮影した
  先駆者および挑戦者、東日本大震災による支援農家の皆さまの写真展示,
  東日本大震災による支援農家の皆さまの今を撮影した映像展示 
 ② 有機農業(農法)にて作られたお米や野菜を使った軽食の提供   等

◆会場:ライトボックススタジオ青山
    〒107-0062 東京都港区南青山5丁目16−7

レポート
Report

archive

category

BACK TO TOP