SHARE THE LOVE

2021.03.02

革新者 川越俊作に学ぶ「土作りとは、土戻し。本来の土の姿に戻すということ」 公開のお知らせ

SHARE THE LOVE for JAPANでは、イノベーターに学ぶ”半歩先の等身大の農業”をテーマとし、「土作りはどうすればいいのか」「販路はどうやって確保するのか」など、新規就農者たちが抱える共通の課題に対して、自らの行動とアイディアでイノベーションを起こし切り拓いてきた“革新者”に学ぶ、同世代だからこそ分かち合える学びの場を紹介しています。

NSP_9236ok

第4回目となる今回は、宮崎県で20年以上自然栽培に取り組む川越俊作さんに学びます。

無農薬・無化学肥料にとどまらず、一切の肥料や堆肥を施肥することなく、土の力だけで作物を栽培するという哲学に惹かれ、「自然栽培」を志す農家も増えています。「自らの農に自然栽培のエッセンスを取り入れたい」というSHARE THE LOVE for JAPAN参加農家が参加した勉強会で、川越さんが語った「5年は野菜を育てない」「麦類(エンバク)を活用する」「作物と土の状態は根で判断する」「葉物は土を踏み固める」という教えの中から浮かび上がる「自然栽培」の本質とは。

是非ご覧ください。

革新者に学ぶ vol.4

革新者 川越俊作に学ぶ
土作りとは、土戻し。本来の土の姿に戻すということ。

お知らせ
News

archive

BACK TO TOP