SHARE THE LOVE

開拓者たち

農園名

農と蔵 たなどぅい

プロフィール

1992年愛知県生まれ。和の料理人を経て、義父が営農する北海道へ居を移す。2022年4月、「農と蔵 たなどぅい」を開業。夏は野菜を育て、冬は蔵人として醤油を仕込む。土壌や微生物、小動物相を豊かにすることで、植物が持つ本来の生命力を発揮できる手助けをし、「種取り」をすることで栽培種の多様性保全も視野に入れる。「常に自然を師匠として学び、授かったものは与えるためにある」という信念の下、「土地に仕える者」として仕事に取り組む。

私が目指していること

よわくて、ちいさくて、ゆっくり 畑仕事をしていると、虫や動物や草木の存在に生かされていることに気付きます。農業も社会も、より強く、大きく、速く発展を目指すことで深刻化したあらゆる問題の解決方法は、そんな小さなものたちの小さな声によって語られていると感じています。

三分の一人前 醤油づくりに畑仕事に、村づくり。百姓の仕事は、三分の一人前がちょうどいい。あとの三分の二は、そこに暮らす生き物と、風土の力。それを超えてやろうとすると、お互いの力がぶつかり合い、無理が生じます。自然を師匠とし、調和を目指し学んでゆきたいです。

ゼロに還る プラスとマイナス、潮の満ち引きや月の満ち欠け、昼と夜、陰と陽、そして生と死。このゆらぎの中に今があり、その総和がゼロであることを、里山に住まういのちが教えてくれます。ゆらぎ、迷いながらも先人から受け継いだ美しい風景を守り、後世へと渡してゆきたいです。

主な栽培品目

季節の野菜、穀物、醤油

一覧へ戻る

BACK TO TOP