
芽吹音農園
1992年栃木県生まれ。有機農業界の先駆者である「霜里農場」(埼玉県小川町)の金子美登さんに感銘を受け、研修生として師事。2018年4月、「芽吹音農園」を開く。農薬・化学肥料・除草剤を使用せず、さつまいもを中心に自家採種・固定種の露地野菜を栽培。週末は仲間達とおでん屋を営み、採れたての野菜を提供する。野菜を育てる過程や生活において、仲間、地域、自然とより深く有機的につながることを願い、畑に立つ。
有機的つながりを増やし地域を豊かにする
農家として安全で美味しい野菜を作ることはもちろんですが、育てる過程や生活でも、私たちをとりまく自然や仲間、地域と有機的につながれるよう願って日々畑に立っています。
2020年に新たに拠点を構えた土地「上久我(かみくが)」は、以前は農民たちで賑わっていた農村集落。年々耕作放棄地が増えつづけ、風習や祭りなどの文化も消えつつあります。僕たちがここで有機農業をすることで、失われたしまった農村の景観や文化を取り戻して、次世代へ繋いでいきたいと考えています。いつかやりたい、農村復活祭!
自家採種を大切に すべての野菜ではないですが、できる範囲から自家採種に取り組んでいます。種取りした野菜は、買った種より強い生命力を感じます。毎年自家採種しつづけて種を残していくことも農家の役割の一つと思って自家採種に取り組んでいます。
さつまいもを中心に、在来種・固定種の露地野菜
インフォメーション:
2021年挑戦者ブログ [ https://sharethelove.jp/challengers/ishihara/ ]
Instagram [ https://www.instagram.com/mebukune_farm/ ]