SHARE THE LOVE

2014.10.01

悩むか笑うか

ちょっと荒れてます。言葉使いが汚くなりますが、ご容赦下さい。


これは、育てるのを失敗した苗のトレーの写真です。

1001yuizakki1

悩む。とにかく悩む。悩んで悩んで、部屋の外に出るのも怖くなって悩みがどんどん腐ってく。
「お金が稼げない」「作物が育たない」「近所と上手くやれない」
「話のわかる友人もいない…」「何をどうすればいいのかわからない」


これは、自分の話ではないんですが似たような事は自分にもあります。
で、どうすんだ⁉︎ってやるしかねーじゃん!

金がないなら稼げ、育たないなら考えろ、怖くても部屋から出ろ、人と喋れ、それでもって後から笑い話にしろ。

大体、自分が正しいかどうかなんて人に判断してもらうことじゃない。
自分で証明するから「今」正しいものは正しいわけじゃん。
悪いなら素直に謝れば良いよ。恥なんてかいてしまえ!邪魔なプライドなんてくしゃくしゃにして捨ててしまえ!

1001yuizakki2

こちらの写真は、先日、藤野の朝活に出して完売した4キロのトマトケチャップ。
誰が売れると思ったかって?
自分がそう思ったから、その思いを伝えられたから売れたんだろうし、その思いを汲んでくれたから買ってもらえたんだろう。
それで、また欲しいなって思ってもらえれば正しいわけじゃん。

それを重箱の隅をつつくようにグズグズ言ってれば誰かが助けてくれると思うなよ。
我々は誰の制限も受けずに自由なわけ、選択から責任まで自由に選べるの。

こんな面白いことほかにあるかよ!

って自分も含め言ってやりたい事がよくあるんですよ。
もちろん人にはやんわり伝える様にしてますけど。

それでも、一人では何もできません。
友人達の協力があればこそです。
なので、一人で悩まず笑ってもらいに行けばきっと壁が低く感じれるようになると思っています。

challenger

油井敬史

自由を愛する畑びと
油井敬史(ゆいたかし)
神奈川県 相模原市

1979年宮城県角田市生まれ。
レストランなどの飲食業勤務やアパレルショップの経営を経て、有機農業の会社で二年半の研修を受けた後、昨年9月に就農。

写真家の眼 油井敬史

archive

もう一人の挑戦者宮本雅之

BACK TO TOP