SHARE THE LOVE

2014.06.05

野山の深夜食堂

今日は、農業で食えない自分を助けてくれる、とてもキトクなお店の一つを紹介します。
(これからも色んなお店について書くことになると思いますが、思いつくままに書いているので、お店の順番も考えてなければ、悪気もないです。関係者の方は気を悪くしないでください)

ここは、藤野のアートヴィレッジという場所にある『野山の深夜食堂』と言います。
金土日の夕方五時から夜の十二時まで、自分は日曜日のスタッフとしてお世話になり野菜も購入してもらっています。

メニューの一部に自分の野菜が使われていると、お客さんが喜ぶ顔が直接見れて、話も聞けて、実に参考になります!

0529 yuidiner

写真に写っているのは店主の僚さんです。
(僚さんが手にしているのが、ウチの野菜を使った『ラディッシュと三陸わかめのサラダ』です)

横浜でBARを経営していた事もあり、『ひかり祭』と言う藤野のお祭りでスタッフの賄いを作ってたりもします。
料理の幅も広く、何より化学調味料を使わず、うどん、ラーメン、野菜の一部や米も僚さんの仲間が作ったものを使っています!

この店ではそうすることで生産者同士はもちろん、お客さんと生産者も繋ぎたいという気持ちで営業しています。
美味しいので来て下さいね。

challenger

油井敬史

自由を愛する畑びと
油井敬史(ゆいたかし)
神奈川県 相模原市

1979年宮城県角田市生まれ。
レストランなどの飲食業勤務やアパレルショップの経営を経て、有機農業の会社で二年半の研修を受けた後、昨年9月に就農。

写真家の眼 油井敬史

archive

もう一人の挑戦者宮本雅之

BACK TO TOP