SHARE THE LOVE

2017.04.11

食、すなわち農業は絶対である

top_challenger09_yoshida_sp

はじめまして、吉田壮伸(よしだたけのぶ)と申します。
約10年間、東京でIT関連企業に勤めたあと、生まれ故郷である和歌山県和歌山市に戻り、父親と一緒に農業を営んでいます。
家族から「実家に戻って農業を継いで欲しい」と言われたわけではありません。家庭の事情もあり、ゆくゆく実家に戻ることになるだろうと考え始めた時、以前母親が実家から送ってくれた土付きの新玉ネギのみずみずしさを思い返し、食の有り難みは不変で、その食を担う農業という産業の尊さを感じ、「食、すなわち農業は絶対である」という考えに辿りついたのが農業を志したきっかけです。
これまではお米、キャベツ、冬瓜、玉ネギ、空豆、あとは自家消費用の野菜を季節ごと色々と作ってきましたが、出荷する作物については慣行栽培が主体でした。ただ、殺菌剤の霧を浴びながら消毒作業をしたり、除草剤を使い青々としていた雑草が立ち枯れていく様を見て、やはり農薬は使うべきではないと思い、有機栽培の道を模索し始めました。
そこで、昨年から一部の圃場を試験区画にして、農薬・化学肥料を使わずに野菜を育てています。昨年1年間、勉強しながら、そして実際に農作業をしながら感じたのは、自然は合理的にできていて、「なるほど!」と思わされる発見がたくさんあったこと。
そんな日々の発見や奮闘を今後ご紹介していければと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

challenger

吉田壮伸

吉田壮伸(よしだたけのぶ)
和歌山県 和歌山市

1981年和歌山県生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科修了後、大手コンサルタント会社から最新のスマホアプリを扱うベンチャーまで3社のIT関連企業で働く。実家に戻って、2016年就農。農業を体系的に知るため有機農業の学校で学んだ。

写真家の眼 吉田壮伸

過去の記事を読む

BACK TO TOP