SHARE THE LOVE

2019.08.18

初のマルシェ出展!〜栽培品目を京野菜の「伏見甘長とうがらし」「子宝芋(里芋)」「ベビーリーフ」に絞り込む決意〜

こんにちは。京都 京北町の「はまちえ農園」の安井です。

2019年8月2日、3日に東京で開催された「オーガニックライフスタイルEXPO」に出展してきました。

yasui9-1

このエキスポに参加したのは、まず最初に「マルシェ出展、すごく楽しそう!」、そして「東京で自分の野菜の反響を知りたい!」と思った事が理由でした。
もう一つの出展理由は、販売先をレストランなど、新たに増やしたいと考えていたので、販路確保の為の商談を目的に参加してきました。

yasui9-2

yasui9-3

販売した野菜は3つで、「伏見甘長とうがらし」「じゃがいも(男爵)」「なすび(立石)」でした。
一押しは、京野菜の「伏見甘長とうがらし」です。こちらの売れ行きは好調でした!
とうがらしの試食を食べていただいた方に「おいしい!今後売ってほしい」と言うご要望を頂きとてもうれしかったです。来年はどれくらいの栽培面積にするか再検討していこうと思っています。売り先の見込みはすでに確保できています。今後は良い野菜を常に安定して出荷できるために、栽培技術をもっともっと磨いていきたいと考えています。

その為にこれからの3年間は、
①京野菜の「伏見甘長とうがらし」 
②京北特産「子宝芋」(里芋) 
③師匠直伝のこだわり「ベビーリーフ」!
の3つに栽培品目を絞り込み、これらの野菜作りのスペシャリストを目指します!

最近農作業が楽しくて仕方がありません!「この作業はもっとこうしよう」とか、作業の効率アップのために改善するべきポイントが見えてきて、栽培への意欲がますます湧き全身みなぎっています~!

最後に、マルシェに来て野菜を買っていただいた方、ブースに立ち寄って貴重なお話をしていただいた方、SHARE THE LOVE for JAPANのメンバーの方、またスタッフのみなさま、どうもありがとうございました。充実した2日間でした。

yasui9-4

(販売促進グッズで夫が「はまちえ農園」キーホルダーを作ってくれました)

yasui9-5

(SHARE THE LOVE for JAPANに作っていただいた当農園のパンフレット。めっちゃ気に入ってます!)

challenger

安井千恵

安井千恵(やすいちえ)
はまちえ農園
京都府 京都市

1987年富山県生まれ京都育ち。大学卒業後、紛争・貧困地域のこどもに医療援助を行うドイツの組織でインターンシップを経験。生きる糧となる「食物」と「職」を生み出すことができる「農業」に可能性を感じ、就農を決意。帰国後、京北町に移住し、農業研修後「はまちえ農園」を開始。中山間地域で持続可能な農業経営に挑む。

写真家の眼 安井 千恵

過去の記事を読む

2019 挑戦者

BACK TO TOP