SHARE THE LOVE

2016.05.31

進め!トラクター

この度、トラクターを購入しました!
農家の必須アイテムといえば、トラクターです。
中古ですが、ちょうどいいサイズと馬力のものを機械屋さんに見つけてもらって急遽購入!中古の自動車より少し安いくらいの値段ですね。

トラクターの操作は研修先の古野農場アグリイノベーション大学校時代に少し習っていたのである程度の操作はわかっているのですが、耕す深さの調整や細かい操作はベテランの地域の方に教わりながらやっています。
トラクターは自動車と違って馬力や車高もかなりあるので、ゾウに乗っているような気分になります。楽しい反面、車道を走る時は(それ意外もですが)事故に気をつけています。何度か肝が冷える経験がありましたので…。

image001

(堆肥を撒いてトラクターで鋤き込みます!)

女性がトラクターに乗っている風景は何度か見た事があるのですが、やっぱり珍しいようで、畑の隣を走る車が私をよく見ています。
トラクターは楽しいので、男性ばかり乗っているのはもったいないですよね〜。
ぜひ女性にもトラクターを体験してもらう機会を作ろうと思います!きっと女性もハマると思いますよ!

さて、畑に堆肥も入れて、トラクターのおかげで畝立ても終わりました!
だいぶ遅くなってしまったのですが、ようやく夏野菜たちを畑に定植します。
苗が老化しないように大きめのポットに移植していたのですが、限界を迎えていました。遅くなってごめんね〜!

2016年の挑戦者のみなさん

challenger

八兒美恵子

八兒美恵子(やちごみえこ)
福岡県 飯塚市

1989年 福岡県生まれ。大学で環境生態学や土壌学を研究した経験と、食べることが好きなこともあり、食に関わる仕事の中でも、食の最前線で人の命を支える農業に魅力を感じ、農家になることを決意。2016年4月より新規就農。合鴨農法による米つくりと野菜の栽培の両立を掲げている。目指す農家像は、里山の整備や鶏小屋作り、パンを焼く石窯作りなどなど、暮らしにまつわる100通りの仕事が出来る人という意味での百姓。

八兒さんの他の記事を読む

写真家の眼 八兒美恵子

archive

八兒美恵子 きらめき合鴨米日記

BACK TO TOP