SHARE THE LOVE

2017.12.22

一年をふりかえって

あっという間にもう年末ですね。
先日夫と運営する農園べじたぶるぱーくの忘年会を開催しました。農園はじまって以来初のことです。以前にブログでも紹介したように、スタッフが増えてきたこともあって開催を決めました。あらためて、すてきな人材に恵まれたことのありがたさを感じて、今後が楽しみに思える、そんなうれしい夜でした。

スタッフが増えたことに加えてもう一つの今年の一大トピックといえば、なんといっても、このSHARE THE LOVE for JAPANに挑戦者として参加させていただく機会をいただいたことでした。
よくわからないまま応募して、選ばれて、戸惑いも多かったSHARE THE LOVE for JAPANでしたが、個性豊かな全国の挑戦者の人たちとの出会いも、これまで知らなかった先駆者開拓者の方々を知ることができたことも、オーガニックライフスタイルEXPOへの出展青山ファーマーズマーケットへの出店など大きすぎるくらい大きい舞台に出させていただいたことも、どれも夢のような、学ぶことの多い、ありがたい機会でした。

u1

(青山ファーマーズマーケットでの販売風景)

さて、今後の展望ですが、来年取り組みたいのは、
①人の受け入れ②情報発信③在庫管理④製造品目を増やす、などです。

ワークショップの開催や農福連携(農業と福祉の連携)を通して、人の受け入れに取り組みたいです。それから情報発信。ブログFacebookインスタグラムなどを通して、ますます日々の楽しいことや面白いこと、里山トピックなどをお伝えしていきたいです。
それから、在庫管理。苦手分野をきっちりできるようになりたいです。製造品目も少しずつ増やしていきたいです。乞うご期待。

小さな仕事がどんどん増えてきていますが、いろんな仕事がある方が、いろんな人が力を発揮することができると思います。それぞれの個性が輝くチームべじたぶるぱーくでありたいです。もっともっと広がりのある農園にしていきたいです。
来年も良い年でありますように。がんばろう!!

challenger

植田絵美

植田絵美(うえだえみ)
大阪府 能勢町

1982年大阪府生まれ。10代で心身を崩した経験や、大学で環境問題について学ぶ中で有機農業に惹かれ、国内外でファームステイを経験。農業研修で訪れた大阪府能勢町に移住し、結婚・出産を経て4児の母に。2013年、夫が開いた「べじたぶるぱーく」に加わり、ハーブ栽培を始めた。

写真家の眼 植田絵美

過去の記事を読む

BACK TO TOP