2016.11.04
来年の新しいチャレンジ
こんにちは。滋賀県高島市 みのり農園 高橋です。
農園を開始する前に作った事業計画書に、
5年目で農園レストランを開設するぞ、と記載していました。
いよいよ来年5年目です。
なぜ5年目かというと、自分達のレストランで提供する野菜がなければ
本末転倒となってしまうので、3年目までにきちんと作物を育てられるように
なっていることが前提となっていたからです。
実は、今年、ある程度栽培に自信がついたことから計画を一年前倒しして
4年目の今年オープンを目指していました。
しかし、物件探しに難航し、結局、計画通り5年目の開設になりそうです。
毎年農業の繁忙期が5〜10月頃まで続き、
その間は農業以外のことで動けないため、冬の間に物件を探していました。
この物件探しの方針が二転三転してしまいました。
物件は、大きく二点に絞って考えていました。
一つは、農園の近くは民家が少なく空き物件がみつからないため、
駅の近くにレストランを作り、夜だけ開業するパターン。
もう一つは、農園内に開業するパターン。
前者の方は、不動産会社に聞いたところ空き物件はあるものの、
テナント料が高く居抜き物件はないため、設備投資も考えると
金銭的に現実感がないので断念しました。
後者の案。まず農業振興地域(農業のために利用する土地と位置づけられている地域)
になっているうちの畑なのですが、昔市民農園が開業されていて
一部農業用施設用地に転用されているため、農業関連設備であれば建設できる
ということが分かりました。しかし、飲食店に必要なのが上・下水。
下水に関しては浄化槽の埋設で対応できますが、問題は上水。
水道管が通っているところから畑までかなり距離があるため、その金額を見て断念。
なかなか思うように進まないところ、なんと畑から比較的近隣の空き家の地主さんが
貸してもいい、とおっしゃってくださいました。
ただ、現在のお住まいが遠いことや様々な事情で、すぐにという話ではなく、
時期が定まっていないのですが、なんとか年内にお貸しいただけることになりそうです。
とうとう、夢にむけて本格的に準備が開始できるため、わくわくしています。
高橋佳奈(たかはしかな)
滋賀県 高島市
1979年 滋賀県生まれ。東京でベンチャーキャピタル系の企業に勤務。その企業が立ち上げた農業法人で3年間農業に従事した後、料理人だった夫とともに就農を決意。郷里に近い滋賀県内にて2013年に就農、『みのり農園』をスタート。現在は、収穫したばかりの野菜を提供するレストランのオープンに向けても奮闘中。『農業女子プロジェクト』にも参加し、若手農家との連携も図っている。