2018.05.21
本日は雨降り
只今、作業に追われています。パンクしそうです!
1. 出荷
2. 作付け・栽培管理
3. 果菜類育苗・圃場準備
4. 水路、土手草の除草
5. 出荷場&作業場の建築
6. 行政への書類作成(3件)
7. 日本政策金融公庫への借入申請手続き
8. 有機JAS認証レポート・書類作成
こんな感じの事が頭の中を毎日『ぐるぐる』と駆け巡ってます。
早く収入を得るために作付けを急ぎ、他の事は後回しにしていました…。結果、出荷は予定通りに4月から始まりましたが、出荷場が出来ていないので自宅でパック詰め…。余計な作業が増えて時間が掛かる。さらに不慣れな事務作業。睡眠不足…。もう最悪です。どこかで整えなければ…。
新規就農者が経験するつまずきをほぼやっている感じですかね。
設備を含めたユーティリティーや健康、「すげー大事!」ですね。
プレッシャーはありますが、あまり詰め過ぎず長期的に考え、楽しみながらやっていこうかな…と、最近は思っています。
本日は雨降り。頭を切り替えて、たまってる事務作業に励みます。
(蛙とキャベツの葉っぱ)
杉浦秀幸(すぎうらひでゆき)
山梨県 北杜市
1976年千葉県生まれ。日本各地でフランス・イタリア料理を学び料理人を務める。山形庄内地方のレストラン「アル・ケッチァーノ」で野菜のおいしさに衝撃を受け農業への意識が変わる。農業大学校で学んだ後、山梨の有機農家で研修、2018年春「オーガニックファーム テラ」を開園。