2020.12.24
1年間ありがとうございました。
どうも、七瀧です。
SHARE THE LOVE for JAPANに関わらせていただいてもうすぐ1年が経ちます。
これまで様々な人との出会いや経験をさせていただき本当に感謝しています。
勉強会ではこれからの農業を大きく変える様な技術や知恵が共有されていますし、
場所は違えど自分の農業を軌道に乗せようと奮闘する挑戦者との交流は
力強く感じるものでした。
農業を自分の仕事にしたいと考え、作物を作り始めて5年程になりますが、
知識や経験を共有する大切さは日々痛感しています。
その辺りを先駆者の話として聞ける事で、
今自分が目指しているものが確かに存在している事が分かる、
というのもかなり大きな事でした。
SHARE THE LOVE for JAPANの活動で頂いたこの縁はこれからも大切にし、
関わった人がさらに豊かになっていける様に
自分に出来る事をしっかりとやっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
七瀧佳至(ななたきけいし)
七瀧農園
山梨県 道志村
1985年京都府生まれ。利益追求型経済の世の中にあって、本質的価値を問うべく国内外を放浪。どの世界でも共通する一次産業の重要性を目の当たりにし、農業の世界を志す。2019年4月「七瀧農園」を開き、かつて生産量日本一を誇った山間地で無農薬・無肥料のクレソン栽培に挑む。自然循環や生物多様性を意識した持続可能な農業を追求し、自然環境や農村社会の保護・循環型コミュニティの実現を目指す。