2020.10.31
今シーズン終わりが近づいてきました
どうも、七瀧です。
すっかり寒くなってきました。
自分の住んでいる道志村では田んぼは稲刈りが終わり、
畑も冬に向けて片付け始めています。
さて、先日SHARE THE LOVEでの農業勉強会に参加しました。
宮崎の大規模自然農家・川越俊作さんのお話は
「自然栽培は収穫が安定しなくて仕事にならない」
という一般的な概念を完全にひっくり返すものでした。
自分がやっている事が間違っていないという答え合わせが出来た感じなので
これからもしっかりやっていこうと感じています。
七瀧佳至(ななたきけいし)
七瀧農園
山梨県 道志村
1985年京都府生まれ。利益追求型経済の世の中にあって、本質的価値を問うべく国内外を放浪。どの世界でも共通する一次産業の重要性を目の当たりにし、農業の世界を志す。2019年4月「七瀧農園」を開き、かつて生産量日本一を誇った山間地で無農薬・無肥料のクレソン栽培に挑む。自然循環や生物多様性を意識した持続可能な農業を追求し、自然環境や農村社会の保護・循環型コミュニティの実現を目指す。