SHARE THE LOVE

2020.08.04

長い長い梅雨

どうも、七瀧です。
雨、雨、雨で中々梅雨前線が抜けませんね。
九州では相当な豪雨被害が広がってるみたいです。

関東地域は被害が出るほどではありませんが、この時期か秋には大雨の被害が恒例になってきています。毎年の様に大雨で土砂崩れが起こり圃場が使えなくなったり、道路が寸断されたりしているので、そういった災害に少し慣れてきた感じもあります。

さて、最近は大豆の種まき、間引き、摘芯等の作業を少ない晴れ間を狙って進めています。協力出来るみんなで様々な圃場で大豆を栽培しているので違いが確認出来てかなり勉強になります。

何より発芽直後の鳥よけテープの効果は絶大で、何も無しではほぼ全ての豆が食べられる程の場所でも被害0に抑える事が出来ました。コストも安いし鳥の被害に悩んでるなら間違い無く一手間かけた方が良いですね。大豆が枝豆として食べられる程に成長すれば枝豆パーティをするつもりなのでそれを楽しみにして頑張っていこうと思います。

nanataki8-1

challenger

七瀧佳至

七瀧佳至(ななたきけいし)
七瀧農園
山梨県 道志村

1985年京都府生まれ。利益追求型経済の世の中にあって、本質的価値を問うべく国内外を放浪。どの世界でも共通する一次産業の重要性を目の当たりにし、農業の世界を志す。2019年4月「七瀧農園」を開き、かつて生産量日本一を誇った山間地で無農薬・無肥料のクレソン栽培に挑む。自然循環や生物多様性を意識した持続可能な農業を追求し、自然環境や農村社会の保護・循環型コミュニティの実現を目指す。

過去の記事を読む

2020 挑戦者

BACK TO TOP