SHARE THE LOVE

2020.06.26

クレソンの苗入れました

どうも、七瀧です。
最近は一段と暑くなり季節が梅雨になってきました。
道志村の田んぼではクレソンを育て始めました。
ですが苗が育つ前に雨ばかり降ると水気の多さでクタクタになってしまい最終的には消えて無くなってしまうので心配しながら今年はどうなるものか見守っています。

nanataki6-1

さて、去年は地域の仲間で協力して小麦を作り、出来たものをパンにして食べたりして楽しんでいたのですが、今年は小麦ではなく大豆を仲間で作ろうとしています。
自分では大豆を加工して味噌にしたりする知識はありません。なのでこれから加工好きな人が加わり、気が付いたら味噌が出来上がってるっていうのを期待しています笑。
他人任せな考え方ですが共通認識を持って仲間と仕事をやっていると人がどんどん集まり、自分の力ではどうにも出来ない事が出来る事になるのはよくある事なのです。

challenger

七瀧佳至

七瀧佳至(ななたきけいし)
七瀧農園
山梨県 道志村

1985年京都府生まれ。利益追求型経済の世の中にあって、本質的価値を問うべく国内外を放浪。どの世界でも共通する一次産業の重要性を目の当たりにし、農業の世界を志す。2019年4月「七瀧農園」を開き、かつて生産量日本一を誇った山間地で無農薬・無肥料のクレソン栽培に挑む。自然循環や生物多様性を意識した持続可能な農業を追求し、自然環境や農村社会の保護・循環型コミュニティの実現を目指す。

過去の記事を読む

2020 挑戦者

BACK TO TOP