2020.06.12
みんなの協力で何とかやっております。
どうも、七瀧です。
先日、いつまでたっても上手くならないトラクターを使って道志村の田んぼを整備しました。
去年の台風19号による土砂で埋まってしまった水路の整備と合わせてかなりの重労働になりましたが、仲間2人に手伝ってもらい、何とかクレソンの苗を入れる状態にする事が出来ました。
自分達はコミュニティの中で相互に援農し合い作業集中を減らしているので、こういった時は本当に助かります。
そこでは農家だけではなく料理人、大工、映像作家など多種多様な人達が参加していて、共有される知識や技術で生活を豊かにしています。
まだまだ課題は多いですがそれぞれ協力し合いながらやるのが自分には合っているのかなと思います。
七瀧佳至(ななたきけいし)
七瀧農園
山梨県 道志村
1985年京都府生まれ。利益追求型経済の世の中にあって、本質的価値を問うべく国内外を放浪。どの世界でも共通する一次産業の重要性を目の当たりにし、農業の世界を志す。2019年4月「七瀧農園」を開き、かつて生産量日本一を誇った山間地で無農薬・無肥料のクレソン栽培に挑む。自然循環や生物多様性を意識した持続可能な農業を追求し、自然環境や農村社会の保護・循環型コミュニティの実現を目指す。