2020.04.15
厳しい環境での農業に挑戦
どうもはじめまして、今年からSHARE THE LOVE for JAPANの挑戦者として参加させていただく事になりました七瀧です。自然栽培のクレソンをメインの作物とした農業を目指しています。
自分が暮らしているのは山梨県の道志村という山間地で、農業条件が厳しく、特に冬場は気温マイナス10度を軽く超えるほどの寒さになります。他の平地等と比べると作物の栽培期間が著しく短い上に獣害での被害がかなり深刻な状況です。農業を仕事にしていくにはかなりの工夫と知識が必要になり栽培作物も厳選する必要があります。
自分は2019年4月に独立就農しました。農業を始めてからは5年目になりますが未だ五里霧中、安定生産には程遠い現状です。
このブログでは農業条件が厳しい中での様々な苦悩や試行錯誤をお伝えしていけたらと思っています。
これからよろしくお願いします。
七瀧佳至(ななたきけいし)
七瀧農園
山梨県 道志村
1985年京都府生まれ。利益追求型経済の世の中にあって、本質的価値を問うべく国内外を放浪。どの世界でも共通する一次産業の重要性を目の当たりにし、農業の世界を志す。2019年4月「七瀧農園」を開き、かつて生産量日本一を誇った山間地で無農薬・無肥料のクレソン栽培に挑む。自然循環や生物多様性を意識した持続可能な農業を追求し、自然環境や農村社会の保護・循環型コミュニティの実現を目指す。