SHARE THE LOVE

2017.08.19

台風対策

皆さん。こんにちは。
8月が始まってすぐ、台風5号がやってきましたね。

私の住む宮崎県は、毎年のように台風が直撃します。
実は、実家の畑は3年前に大きな被害を受けました。

当時「この教訓を踏まえて台風対策はしっかりとしないといけない!」と感じました。

nakatake9-1

(台風後のゴーヤ畑の様子。支柱が斜めに倒れています。)

nakatake9-2

(ハウスも、風が強くて支柱が倒れてしまいました。)

そこで今回のテーマは、私たちが行っている「台風対策」についてお話しします。
まず台風情報がでたら、強風で吹き飛ばされないようにハウスのビニールをはがします。

nakatake9-3

(ビニールをはがしたハウス)

そして、強風により倒れそうな野菜に支柱をたて、ビニールテープなどで固定します。

nakatake9-4

(テープで固定し、台風対策を行ったオクラ)

nakatake9-5

(黒大豆枝豆。黒豆は株が大きかった為か、今回の台風で少し倒れてしましました。)

nakatake9-6

(ツルムラサキは、風当たりを少なくするためネットに這わせていたものをツルからおろしました。)

このように、台風対策は必ずしないと被害がでてしまいます。
対策を行っても、あとは運と作物が頑張ってくれることを祈るだけです。

今回の台風5号では、あまり被害は受けずにすみました!
一安心です。台風も自然の摂理です。台風が発生すると心配な気持ちになってしましますが悪いことばっかりでもありません。
日頃の疲れた体をゆっくり休めることができるからです(笑)。恵みの台風です(笑)。
台風の怖さを忘れずに、これからもしっかり対策をして乗り越えていきたいと思います。

challenger

中武海咲

中武海咲(なかたけみさき)
宮崎県 宮崎市

1991年宮崎県生まれ。高校を卒業して接客業についた後、農家の5代目に。2016年は1年間京都に滞在、八百屋で働きながら週末は農業の学校で学んだ。今春宮崎に帰って、家族と共に「みさき農園」をスタートする。

写真家の眼 中武海咲

過去の記事を読む

BACK TO TOP