SHARE THE LOVE

2018.12.26

振り返りとこれから

いや〜、気づけばもうすぐ年末です。
毎年のように言っていますが、農業を始めるようになって
さらに1年が経つのが早く感じるようになりました。
特に今年は、SHARE THE LOVE for JAPANに挑戦者として参加させていただき、
挑戦者ブログの執筆、オーガニックライフスタイルEXPOという大きなイベントでの
野菜の販売など多くの刺激や、体験、新しい仲間と出会う機会をいただきました。
普段1人で農作業をしている自分にとって、
同じように各地で頑張っている仲間がいるということで、
この1年勇気付けられ、また励みになりました。

改めまして、今年一緒だった挑戦者の皆さん、また先輩の皆さん
今後ともよろしくお願いします!

来年は、今年の反省を生かし、作付け量を1.5倍〜2倍に増やして行こうと思います。
(今年は、宅配便ギリギリの量で作付けしたため、
急な注文を受けることが出来ないことが多々ありました…)
また、鶏舎を完成させて卵も販売していきたいです。
その次の年は、お米かな。原木しいたけもやりたいな。
などなど、やりたい事はどんどん出て来ますが、
できることからしっかりと少しずつ、丁寧に実現していきたいと思います。

1年間、拙いブログを読んでいただき、本当にありがとうございました!

murata18-1

(今年の挑戦者。みんな個性豊かで楽しいです)

challenger

村田寿政

村田寿政(むらたとしまさ)
熊本県 南阿蘇村

1982年福島県生まれ。東京でグラフィックデザイナーをしていたが、震災を機に農業を志す。看護師の妻と二人で有機農業の学校で学び、南阿蘇の椛嶌農園で研修後、2016年に「ことぶき農園」を開く。将来は種まきから種取りまで楽しみながら学べる、畑の寺子屋を開くのが夢。

写真家の眼 村田 寿政

過去の記事を読む

BACK TO TOP