2018.08.17
開拓者の天野さん
先日、うちで実践している、養豚と畑作の資源循環型農業(詳しくはこちらのブログ
をご覧ください)を見てみたいとのことで、
SHARE THE LOVE for JAPAN 2016年挑戦者で、
現在は開拓者の天野圭介さんが視察にいらっしゃいました。
天野さんとは面識はありませんでしたが、フォレストガーデンづくりに挑戦する
天野さんのブログを読んでいたので、お会いできるのをとても楽しみにしていました。
当日は天気にも恵まれて、畑担当の伯父と一緒に畑を見学し、
その後に養豚を見てもらいました。
(山々の畑を一望できる畑にて)
(うちで一番広い9町歩のじゃがいも畑にて。右が天野さん。左が伯父)
栽培作物のこと、管理作業のやり方、使っている農業資材、堆肥の作り方など、
見学中ずっと熱心に質問をされていました。
畑のことはあまり詳しくない僕は、二人の会話を聞きながら、
こっそりと一緒に勉強していました。笑
(豚糞と木くずを混ぜ合わせる堆肥場にて)
視察後はうちの豚肉と野菜でBBQをしながら、ゆっくりと語り合いました。
天野さんは「こんなことをやってみたい!」で溢れている方でした。
やりたいことを楽しそうに語る天野さんといると、
聞いているこちらがワクワクした気持ちになります。
僕自身もやりたいことは山ほどあったはずなのに、目の前のやらなければならないことに
手一杯で、やりたいことに手がつけられていませんでした。
最近ワクワクしていなかったのはそのせいか…。
初心にかえって頑張ります!
天野さん、遠くからありがとうございました!
村上昭平(むらかみしょうへい)
北海道 上富良野町
1989年北海道生まれ。北海道大学経済学部卒業後、東京の外食企業やコンサルティング会社で働く。家業を継ぐと決めてから有機農業の学校に通い、2018年1月に家族が営む「農事組合法人一心生産組合」で就農。伯父、父、母、従兄や兄弟と共に大家族で働く。