2016.06.16
自然農園よりこんぼ
私たち夫婦が営む農園の名前、「自然農園よりこんぼ」。
よりこんぼ?
聞いたことのないこの言葉。
私たちも中土佐町に来て初めて耳にした言葉でした。
これは、高知県の中土佐町周域で昔から使われてきた言葉で、
みんなで仲良く寄り集まって楽しくしている様子を
「よりこんぼする」と言うのだそうです。
昔からここで暮らしている私の祖母はよく、
「農家ち、めっそ儲けにはならんろうけんど、家族でよりこんぼしてやったらえいき。」
と笑います。
よりこんぼ。。。。
初めて聞いたとき、心がぽわ~っと温かくなりました。
家族とよりこんぼ、
つながるたくさんの人たちとよりこんぼ、
そして自然ともよりこんぼしていく農園でありたいという気持ちから
私たちの農園の名前につけました。
でもひらがなって読みにくいのかな。
よこりんぼ、ろりこんぼ、よぼころり。。。
いろいろな名前で呼ばれてます。
これは地元の若き女性デザイナーさんに作って頂いたロゴ。
コロコロと寄り添うのは、人、山、家族、いきもの。。。
見る人によって寄り添うものは様々。
ポコポコほんわかあったかい。
このシールを手にするたびに、人の心を温かくするお野菜づくりに励もうと思うのです。
今日は夜明けからザーザー雨降り。
畑仕事はあきらめました。
温かい生姜紅茶でも入れて、普段できない内職でもしますか。
野菜を扱ってくださっているスーパーに設置する「よりこんぼ通信」作成中。
BGMはElton Johnの ”Candle In The Wind”。
北川美帆(きたかわみほ)
高知県 中土佐町
1976年 神奈川県生まれ。15年間、国際線のキャビンアテンダントとして勤務した後、「自然の中で感じる豊かさを自分の豊かさとして生きたい」という思いが生まれる。2年間の研修を経て、2015年、研修時代に知り合った夫とともに高知県で就農。農業のテーマは、子供たちと母親世代の食育。生命力に溢れるお米や野菜を食卓に届けること。また、畑や自然の中で行う様々な体験型イベントも展開していきたいと考えている。