SHARE THE LOVE

2018.09.22

ハウスの上に登ってみませんか?

8月末ごろ、アグリ女子会(女性一人で農に携わっている方々で昨年立ち上げた会)仲間
であり、私と同じように、大人になってから農業大学校の短期1年コースに入って勉強した
アグリママと、彼女と同級生だった現役2年生の男の子の3人で、
私のマンゴーハウスの天井のビニール外しをしました。
初めに予定していた日は台風のすぐ後だったので、急きょ日程変更したのですが、
快く手伝ってくれました。

kanbayashi11-1

(ハウスの上。作業中。使う道具はハサミくらいです)

お天気も何とか晴れ、無事に作業は終了。
お昼ごはんを食べながら、
お互いこれからどんな農業がしたいかという話で盛り上がりました。

外したビニールは農大の畑で再利用されるので、
去年から手伝ってもらう代わりにプレゼントしています。
産業廃棄物になるので、私も処分に困らないし助かっています。

kanbayashi11-2

(上のビニールを外したハウス。天井は防虫ネットだけになります)

ハウスの上のビニールだけは、毎年変える事にお金を使おうと決めています。
横や下は張りっぱなしですけどね。
上を外したら風通しもよくなるので、収穫後に疲れた木を回復させて、
来年のために良い枝を作るため、のびのび過ごすのにいい環境になります。
新しいビニールは、1月頃に保温と雨よけのためにまた張ります。

ハウスの上の高い所から見る景色は怖くて危ないけど、気持ちいいですよ。

challenger

上林由香

上林由香(かんばやしゆか)
沖縄県 名護市

1967年京都府生まれ。関西で保育関係の仕事を20年経験した後、沖縄県立農業大学校で果樹を学ぶ。2015年、名護市で樹齢20年のマンゴー30本が植えられたハウスを借り受け「ゆいゆいハウス」を開園。家族のいる関西と行き来しつつ、販路も広げたいと考えている。

写真家の眼 上林 由香

過去の記事を読む

BACK TO TOP