2021.04.15
新しい環境に楽しんで挑戦
はじめまして。
栃木県鹿沼市で小さい農業をしています石原潤樹です。
さつまいもを中心に少量多品目で露地野菜を育てながら、週末は仲間達とおでん屋を営み、採れたての季節野菜を提供しています。
芽吹音農園の野菜たちは農薬化学肥料をつかわずに栽培しておりますが、ただ安全安心であればいいのではなく、育てる過程や暮らし、農業を通して出会っていく仲間、地域、自然とより有機的に繋がれることを願い日々畑に立っています。
今年から市内にある上久我という中山間地に拠点を置くことになりました。周りの農地はほとんどが担い手のいない耕作放棄地ばかりの状況です。
安全安心な食べ物をより多くの方々にお届けするのはもちろんですが、今後は荒れた農地を整備していくとともに、農に携わる人が増えていけるよう、食べ物を自給することの楽しさ大切さを伝え、農村部への移住者や就農希望者のパイプ役になれるようにイメージを描いております。
まずは一日も早く新天地に馴染んで、先輩農家のお仲間に入れてもらえるよう日々を過ごしていきたいです。
今年一年の豊作を願って。
BGMは「豊年音頭」。
これからよろしくお願いします!
3月中旬〜春の種まき。
新しい環境での育苗は毎日ドキドキです!元気に育ってくれますように。
芽吹音農園
instagram:@mebukune_farm
石原潤樹(いしはらじゅんき)
芽吹音農園
栃木県 鹿沼市
1992年栃木県生まれ。有機農業界の先駆者である「霜里農場」(埼玉県小川町)の金子美登さんに感銘を受け、研修生として師事。2018年4月、「芽吹音農園」を開く。農薬・化学肥料・除草剤を使用せず、さつまいもを中心に自家採種・固定種の露地野菜を栽培。週末は仲間達とおでん屋を営み、採れたての野菜を提供する。野菜を育てる過程や生活において、仲間、地域、自然とより深く有機的につながることを願い、畑に立つ。