SHARE THE LOVE

2018.07.06

アンファームは宝石箱やぁ〜〜(≧∀≦)②

前回に続き、私が法人就農した「株式会社アンファーム」について、
今回は、会社で栽培している果樹を紹介します。

前回のブログで、アンファームは香川の山の中にあると書きましたが、
果樹園のロケーションは本当に山の中です(笑)
細いクネクネした山道から敷地の入り口を抜けると、そこに連棟、単棟含め大小14のハウスがあり、その中でトロピカルフルーツをメインに栽培しています。

hashimoto6-1

(山の中の果樹園。左に見えるのが連棟ハウス)

栽培品目は、夏場メインのマンゴー、冬場メインのアボカドの他に、ドラゴンフルーツ、
インドなつめ、パッションフルーツ、グアバ、バナナ、ライチ、ピタンガ、パイナップル、
アーモンド、キーウィ、スイカ等々です。
他にもまだまだたくさんあるのですが、以下省略ということで( ̄▽ ̄;)

「他の人がやらない事をやる!」というモットーの社長の下、
他にも少しずつですが、いろいろ試験的に栽培しています。
試験的に栽培したものの中から、栽培しやすさとかコスパの良い物を選んで、
メイン作物へ昇格させます。

hashimoto6-2

(ドラゴンフルーツの花。月下美人と同じで夜に咲く美人さんです!)

hashimoto6-3

(パッションフルーツの花。時計草という植物の仲間です!チクタクチクタク!)

hashimoto6-4

(今年初めて咲いたグアバの花)

アンファームは、毎日お仕事に行ってても飽きない宝石箱みたいな職場です。
何よりピカイチの宝石は、うちの自慢の社長・安藤数義さんです!
栽培技術に限らず、人としてどうあるべきか、挑戦することの意義や、やり通すことの難しさ、
それを乗り越える為の考え方のヒントなど、日々教えて下さる大切な師匠です。
毎日笑顔でお仕事出来るのは、社長のお人柄のおかげであるのは間違いない事実です。
ただ、たま〜〜に社長のチャレンジ精神についてくのがやっと、
という自分がおりますが( ̄▽ ̄;)

アンファーム、最高の職場です!!!

challenger

橋本純子

橋本純子(はしもとじゅんこ)
香川県 三豊市

1966年大阪府生まれ。会社員時代、仕事に役立てるため農業の学校に通ったことをきっかけに、就農を志す。研修先の香川県で、マンゴーを中心とした果樹園を経営する安藤数義さんと出会い、後継者候補として2016年に「株式会社アンファーム」に入社した。

写真家の眼 橋本 純子

過去の記事を読む

BACK TO TOP