2017.10.20
行事の多い10月
すっかり秋ですね。当たり前ですが。
僕の周りでは、10月は特にいろいろな予定や行事があります。
町の広報冊子の取材、先輩農家の一家との食事会(飲み会)、近くの別荘地での交流会、
地区の運動会、就農直後からお世話になっている直売所の一大イベント、
子どもたちの運動会や音楽発表会、誕生日(笑)など。
春から畑作業に走り続けてきたのですが、これまでになく畑作業以外の予定が入って、
気持ちも少し緩み、作業ペースが大幅ダウン。
出荷も滞り、売上が、「あーあ↓」。
秋は夏の疲れも出るのかなー。
よし、また奮起し、年明けまで走りたいと思います。
☆☆最近のふじはら農園の状況です☆☆
9月
茎ブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワー、ミニキャベツ、ミニ白菜、レタスの定植。
大根、玉葱の播種。
平さやインゲン、カボチャの初収穫。
10月
ニンニクの植付け。
ほうれん草、小松菜、ミニチンゲン菜、水菜、蕪、春菊の播種。
ゴボウ、生姜、里芋、さつま芋の初収穫。
写真は、ゴボウ、生姜、里芋です。美味しいよ!
藤原直樹(ふじはらなおき)
鳥取県 伯耆町
1973年鳥取県生まれ。愛媛の機械製作会社で10年余り働いた後、高知の山下一穂さんが塾長をつとめていた土佐自然塾で研修し、地元鳥取に戻って「ふじはら農園」を開く。妻と子ども3人の5人家族。