SHARE THE LOVE

2015.12.20

最後の挨拶?

思い起こせば…???
自分がこのSHARE THE LOVE for JAPANの活動に関わった事と言えば、
この、『挑戦者ブログ』の原稿を締め切りまでに提出する事と
青山ファーマーズマーケットで開催されたのイベント(http://sharethelove.jp/challengers/staff/04-0807/)、
先日開催された 写真展イベント
に顔を出したことでしょうか。…最近、物忘れがひどくて…。

とりあえず「ブログ原稿だけは締め切りまでに提出しないと!」と、
ブログの締め切りを守る事だけでイッパイイッパイ。
内容はあまり気にせず、自分の小さい世界だけを書き続け、
(それで良かったのかはわかりませんが(笑))
「あっ!」という間に最終回になったような、そんな時間を過ごさせていただきました。

image1

(冬支度中の畑にて。ブログ最終回の記念に自撮りに初挑戦)

さて気が付けば今年も終わりに近づいてきて
世間ではクリスマスなどで賑わい始めているのでしょうね。

自分はこのブログが公開される頃、
昼は畑で「まだまだクローシマス」などと独り言をつぶやきつつ作業をしている事でしょう。
そして夜になると、ネットの種苗サイトを観ながら、
年明け後に苗作りをする『来年の夏野菜の品種選び』。
イロイロな品種を見ながら「これは美味しそうだ!」とか、
「これならば売り先に喜ばれそうかな?」などと、PCの前で妄想に耽っている事と思います。

最後になりましたが、来年の目標として
「いかにして仕事効率を上げるか?」よりも
「手間暇かけてでも良い作物を育てようとする!」でいこうと思います。
(野菜栽培に関してまだまだ『一人前』には程遠い『未熟者』ですので…)

こんな奴ですが…
何処かで御縁がありましたら優しく接して下さいませ。

追伸
このブログを最後まで読んで下さった奇特な人へ…
「新たに迎える年が良い年でありますように!」

image2

2015年12月某日

その他の挑戦者

  • 今村直美・細渕有里
  • 大野收一郎
  • 佐藤友明
  • 宮﨑康介
  • STL編集部

challenger

千葉治

量よりも質にこだわる農家に
千葉治(ちばおさむ)
埼玉県 新座市

友人のインド料理店に納品するインド野菜を主に生産。量よりも質にこだわる。バックパッカーを経て3年前に就農。1968年生まれ神奈川県出身。

写真家の眼 千葉治

archive

BACK TO TOP