SHARE THE LOVE

2016.08.14

Love Farmers Conference 2016 開催!

今回は、2016年9月2日~4日に開催し、僕が実行委員をしている、
Love Farmers Conference2016についてお知らせです!

今、多くの人が自分たちの暮らしや社会、政治、経済、健康、環境などに対して
不安を抱いています。自分に合った仕事が見つからなかったり、
働けば働くほどより多くのものを必要とし、消費し、環境を汚していく。
そんな世の中の仕組みに、どこか満たされない心を抱く人たちが増えてきています。
それは、自分の暮らしに必要不可欠な食べ物やエネルギーを、
グローバリズムという自分がコントロールできない大きな仕組みに
依存していることから生まれてきます。

そんな中、自分たちの必要とするものをより身近なところで
手に入れたり、自分で作ったり、地域の人たちと一緒に自給していく、
小さな農的暮らしが注目されています。

Love Farmers Conferenceは、
この小さな農的暮らしを実践する人たちが集まり、
お互いの知識や情報を交換し、学び合う、1年に1度の仲間づくりの場です。

会場は静岡県浜松市天竜区春野町にある春野山の村という施設で、
標高600mにあるとても緑豊かな場所です。
昨年行った第1回目のカンファレンスには、全国から
のべ400名ほどの方々が来場し、大いに賑わいました。
今年は様々なカリキュラムやワークショップのみならず、
マーケットも更に充実し、より深い学びの場となること間違いなしです。

amano9-1

今年も様々な講師が全国から集まります!
講座もワークショップも、是非チェックしてみてください。

amano9-2

Love Farmers Marketも同時開催!
オーガニック料理、クラフト、地場産品が集まります。

amano9-3

食事はオーガニックで提供!
それぞれの食材のもつ本来の風味と大地の味をご賞味ください。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
たくさんの人たちとの出会いを楽しみにしております!

Love Farmers Conference

2016年の挑戦者のみなさん

challenger

天野圭介

天野圭介(あまのけいすけ)
静岡県 浜松市

1985年神奈川県生まれ。2歳の時に父が脱サラし、静岡県の山奥でペンション経営を開始。そこでの自然と一体となった暮らしを原点に、アフリカ諸国を旅した後、オーストラリアでパーマカルチャーを学ぶ。帰国後、2014年、郷里に近い浜松市にて就農、農園『ONE TREE』を始める。米や大豆をメインに栽培。2015年には、世代を超えた有機農家の連携を図るために「ラブファーマーズカンファレンス」も開催した。

天野さんの他の記事を読む

写真家の眼 天野圭

archive

天野圭介 フォレストガーデンへの道

BACK TO TOP